結婚式の招待状の返し方で常識と言われていること

,p>大人になって来ると常識というものは当たり前の様に求められるようになります。それが露呈しやすいのが結婚式の招待状の返事だったりします。

私も若い頃から何度か結婚式に出席をしたことがありましたが、若い頃に恥はかいておくべきだと思います。しかし、なるべくなら恥はかきたくないものです。

そこで私は自分の中で出席する際、しない際としっかりと自分の中でルールを作って常識の範囲内でお返事をするようにするようにしています。

まず、出席の際なのですが宛名に行と書いてある部分は2本の斜線で消すようにします。様と書いてある時はそのままで返信します。

そして大事な出席の○の書き方なのですが、私の場合はなのですが「出席」のみに丸をします。そして「御出席」「御欠席」の「出席」以外の部分を縦の線で消します。斜線、×はあまり縁起が良くないと聞くのでそうやっています。そして、「出席」の前に「喜んで」と「出席」の後に「させて頂きます。」と記入します。

これが正しいのかと言われるとわかりませんが、私は友達や身内の顔を立てるためにも最低限出来るマナーとしてやっています。

そして欠席の場合、欠席の旨を結婚式を行う側に事前に連絡をします。そして、やむを得ず出れないことを伝えた上で、「欠席」に出席と同じ様に丸を付け理由と最後に「素敵な結婚式になることをお祈りをしております。」的なことを書くようにして、結婚式招待状の返事の期限ギリギリに返すようにします。

あくまでも祝う気持ちがとても大事なのですが、最低限のマナーと言うものを大事にしたいものですね。

気持ちが伝わる結婚式招待状の選び方と書き方

結婚式を、自分たち二人や身内だけでなく、すべてのゲストにとっても気持ちよく印象的なものにするためのファーストステップとして大切なのが結婚式招待状です。

結婚式に向けての第一印象として、失礼のないよう、ゲストがぜひ参加したくなるような招待状を送るために、基本的なマナーやルールは押さえておきたいものですね。

まず、招待状を送る時期については、遅くとも挙式・披露宴の2か月前には発送するようにしましょう。

豊富なデザイン、紙質、フォント、文面など、決めなくてはいけないことは多く、意外と時間のかかるものです。

デザインは、自分たちで手作りするカップルもいるくらいなので、もちろん好みで構いませんが、会社関係者など、目上の方も多く招待する場合、あまりカジュアルになりすぎたり、オリジナリティにこだわりすぎるのは避けた方がいいでしょう。自分たちらしさを演出することも大切ですが、自己満足と受け取られない程度の気遣いも必要です。

文面は、ある程度形式的で構いませんが、人前式なのか、カジュアルなパーティースタイルなのか、などといったスタイルにふさわしいものを心がけましょう。

特に親しい人には、別でちょっとしたメッセージを添えて送ると、気持ちが伝わり好感度アップです。

また、当然のことではありますが、文面や宛名など、誤字や抜け字がないように細心の注意を払ってチェックすることも大切です。

自分たちの結婚式でも、わざわざ集まって祝ってくれる人たちあってこそのものです。ゲスト目線での気遣いを心がければ、きっと気持ちの伝わる素敵な招待状ができることでしょう。

結婚式の招待状、返送するときのマナー

二十代も半ばを過ぎ、最近結婚式に招待されることも多くなりました。

実際送られてくると、意外とどう書けばよいのか迷ってしまう招待状の返事。親しい友人とはいえ、そこには知らなければ失礼にあたってしまうマナーがいくつかあるそうです。

まず結婚式招待状が送られてきたら必ず同封の返信用ハガキを返すのが大人のマナーだそうです。事前に言ってある、無いはともかくとして、返信ハガキにはしっかりそのむねを明記して伝えることが必要だそうです。

ちなみに、それには黒のインクを使うことを忘れてはいけません。どんな筆記具を使用するかは本人の自由ですが、色だけは黒で統一するのが決まりだそうですよ。うっかりグレーで書いてしまうと、不祝儀用と同じになり縁起がよくありません。

上級者のマナーとしては、返信にそえるメッセージを書く際に句読点を使わないというのもあるそうです。これはめでたいことに終止符を打たないように、と行われる配慮のようです。

出席するかしないか、という選択肢に丸をつけるのが一般的な答え方ですが、このとき御出席、御住所などの御の字は自分で消すというのは忘れがちなマナーです。

消すといってもバツをつけるのは非常によくないことなので、書類を訂正するときのように二本線で消しましょう。別パターンとして、寿という字でかぶせるように消すのは粋な大人のマナーだそうです。

もし何かの理由で出席できないということならば、事前に電話連絡などを行ってから欠席ハガキを出すのが無難ですが、欠席の理由が祝いの席に水をさすようなものならば、あえて理由を明記する必要はないとのことでした。

いろいろ決まりがあって混乱してしまいますが、どうせなら最大限のマナーで、相手を祝福したいと思いますね。